NFT

MetaMask(メタマスク)でNFTを表示させる方法(スマホ・パソコン版)

  • 「Openseaで購入したNFTをいつでも自分が見たい時に見れるようにしたい」
  • 「メタマスクを利用しているけど、メタマスク上にNFTを表示させる方法がわからない」

メタマスクでNFTが表示されなくて不便だ……

この記事ではこのようなことが解決できます。

「メタマスク上にNFTを表示させる方法」や「NFTをメタマスクに表示させる際に気を付けたいこと」などについて解説していきますので最後までみてくださいね。

1. そもそもNFTって何?

話題のNFTを購入してみたものの、「NFTって単なるデジタルデータじゃないの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

ここではまず、NFTの所有者として知っておきたい知識について詳しく見ていきましょう。

NFTとは日本語で「非代替性トークン」と訳され、ビットコインに代表されるブロックチェーンを基盤に生成されたデジタルデータです。

デジタルデータの所有者や作成者の情報を記録することでデータの改ざんを防ぎ、データが唯一無二であることを証明することができます

最近では、さまざまな人気ブランドがNFTを新たな収入源として事業化に動き出し、地方自治体が「ご当地NFT」を販売し、SNSでもNFTを投稿、共有機能を実装する動きが広がるなど、NFTを取り巻く動きが活発化しています。

これまで容易に複製できたデジタルデータが、NFT化されることにより唯一無二のデータとなったことにより、NFT自体に価値があるものとみなされるようになりました。

今後も暗号通貨(仮想通貨)の普及に伴い、ますます新たなNFTが誕生することになるでしょう。

NFTの基礎について学んだところで、ここからは「メタマスク上にNFTを表示させる方法」について解説します。

スマホ版とパソコン版では表示方法が異なりますので、それぞれ解説します。

2. MetaMask(メタマスク)にNFTを表示させる方法

【スマホ版】MetaMask(メタマスク)にNFTを表示させる方法

スマホ版のメタマスクにNFTを表示させるためには、保有しているNFTの「コントラクトアドレス」と「トークンID」を入手します。

☞ まずメタマスクのアプリを開き、メニュー一覧から「ブラウザー」をタップします。

メタマスクのアプリを開き、メニュー一覧から「ブラウザー」をタップ

☞ 検索画面が表示されたら「OpenSea」と入力し、公式OpenSeaのWebサイトを開きます

「OpenSea」と入力し、公式OpenSeaのWebサイトを開きます

☞ OpenSeaが開いたら、「Account」をタップします。

「Account」をタップします

☞ 次に「Profile」をタップし、自分のプロフィール画面を表示します。

「Profile」をタップし、自分のプロフィール画面を表示します

画面下部に購入したNFTが表示されているので、表示させたいNFTを選択します

選択したNFTのコントラクトアドレスとトークンIDをメモします。

☞ ウォレット画面に戻り、「NFT」タップし、先ほどメモしたNFTのコントラクトアドレスとトークンIDを貼り付けることで、メタマスクにNFTが表示されます。

ウォレット画面に戻り、「NFT」タップし、先ほどメモしたNFTのコントラクトアドレスとトークンIDを貼り付けることで、メタマスクにNFTが表示されます

【パソコン版】Metamask(メタマスク)にNFTを表示させる方法

パソコン版でNFTを表示させるには、メタマスクの拡張機能「ポートフォリオサイト」を利用します。

ポートフォリオサイトは、暗号資産やNFTの一覧を表示する機能がありますので、そこでNFTを表示します。

それでは、ポートフォリオサイトの接続方法を見てみましょう。

PC版のメタマスクにログインし、画面下部のポートフォリオサイトをタップ

 PC版のメタマスクにログインし、画面下部のポートフォリオサイトをタップ

「Connect MetaMask」をクリックしてポートフォリオサイトに接続

「Connect MetaMask」をクリックしてポートフォリオサイトに接続

「Connect MetaMask」をクリックすると、次の画面に移動しますので「接続」をクリック。

次の画面に移動しますので「接続」をクリック

☞ ポートフォリオサイトへの接続に成功したら、次の画面が表示されます。

☞ Assetsの選択肢から「NFT」をクリックすれば所有するNFTが表示されます。

Assetsの選択肢から「NFT」をクリックすれば所有するNFTが表示されます

3. MetaMask(メタマスク)にNFTを表示させる際の3つの注意点

非常に簡単なことですが、この簡単なことをおろそかにしないことがトラブルを未然に防ぐことに繋がります。

1. 外出先ではフリーWiFiに繋がない

セキュリティ対策の甘いフリーWiFiに安易に接続してしまうと、個人情報や入力した情報が漏洩する可能性があるので注意が必要です。

2.公式サイトからアクセスする

本物そっくりに作られた偽のサイトにアクセスして不正に情報が盗まれる可能性があります。
公式サイトのアドレスかどうかの確認が必要です。

3.エアドロップNFTを表示しない。

NFTをコレクションするようになると、さまざまなクリエイターが作成したNFTを目にするようになります。

NFTを無料でもらえると言いながら、「エアドロップに参加するために情報が必要」と不正に個人情報を盗もうとする詐欺が横行しています。

安易に身元のよくわからない発信者のエアドロップに参加しないことが重要です。

4. まとめ

今回は、NFTをメタマスクで表示させる方法について解説しました。

これで購入したNFTを自慢したい時や、お互いに見せ合う時に、わざわざOpenseaに繋ぐ必要がなくなりましたね。

ただし、注意点は押さえておかないと絶対にダメです。

NFT表示の注意点

・ 外出先ではフリーWiFiに繋がない

・ 公式サイトからアクセスする

・ エアドロップNFTを表示しない

詐欺にあってからでは手遅れです。

NFTの詐欺盗難のほとんどは「詐欺サイトに接続する」ことから起こります。

安心してNFTを楽しむために対策を行い、これからのWeb3の盛り上がりに期待しましょう。

大切なNFTが増えてきたら『コールドウォレット』に移して保管するのが良いですよ。

そうすることで、防御力が格段にアップします!
『コールドウォレット』は、インターネットから完全に遮断された場所で暗号資産を管理します。

なので、NFTが増えてきたり価値の高いNFTを所有した場合には、リスク回避のための『コールドウォレット』をおすすめします。

▶ まだ使っていない方は、下記ページを参考にしてみて導入を検討してみて下さいね。

  • この記事を書いた人

NakaShiN/ナカシン

20年間 営業一本でやってこれた秘訣を教えます。経営キャリアは15年程度。 営業マンとして、経営者として必要なスキル・視点・考え方など発信します。 |NFTコレクター|NFT含み益7桁越え|ICL@| Web3.0・NFTについての情報を誰でも分かり易くをテーマにお伝えします。

-NFT
-, ,